2010年7月10日土曜日

【野菜】ジャガイモとミニニンジンの収穫!




ミニニンジンとジャガイモを収穫!

ミニニンジン、その名のとおり小さい。

洗って一口ガブリっ!甘い!

ジャガイモは、一つのプランターに3株で、多すぎかな、と出来が心配だったが、予想以上に良く採れた。

ダッチオーブンでジャガバターにしようと思って家内に言うと、「ついでにローストチキンでも作ったら?」と言うので、作ることにした。

収穫が4時だったので、急いで馴染みの肉屋に鶏1羽を買いに行き、ついでにセロリとニンニクをたっぷり購入。

凍った鶏を水で解凍し、ニンニクの皮をむき、炭をおこして「おき」にする。

解凍した鶏にニンニクを詰め込み、ダッチオーブンにセロリを敷いて鶏を入れる。

ビールを飲みながら45分待ったところで、ジャガイモとミニニンジンを加えて、更に45分。

庭でビールを飲みながら、文庫本を読んで出来上がりを待つ。

近所の奥さんが犬の散歩で通りかかり、「良いですねぇ。」と声をかけてくれたので、ますます良い気分。

暗くなって本も読めなくなり、ぼうっとしながら更に待つ。

完成!

食卓に運び、ふたを開ける。

ぶわっ!と湯気となんとも言えない香りが立ち込める。

あ、ちょっと焦げてる!確かにふたの上の炭が多すぎた気はしていた。が、まっいいか。

家内が子どもたちに「今日はお父さんの収穫祭だよ!」。

子どもたちも口々に「旨い!」とたいらげてくれた。

ジャガイモもホクホクで素晴らしい出来。ミニニンジンも臭みがなく上々!

もちろん、ビールは進み、極上の一日となったのだった。

■■■■■

【ホーム・ブログ】 ⇒http://blogs.yahoo.co.jp/woodchopper2006

【ソロギターにも挑戦中】http://aroundfifty.blogspot.com/


2010年6月6日日曜日

【野菜】ミニトマト(植え付け)




ミニトマト(ミニキャロル)の植え付け。

ミニトマトは、一昨年、浜名湖ガーデンパークに行ったとき、売れ残りの苗を1株50円で2株買い、植えつけたら次々と実がなって、超お得って感じだった。

ところが、昨年はホームセンターで購入した苗を同じプランターで作ったら、前年の5分の1程度しかならず、がっかりした。連作不適だったのだ・・・

さて今年は・・・

これまで苗からだったが、今年はタネから挑戦。

3週間ほどまえに、セルトレイに種まき用の土を入れ、小さなタネを一つずつ、計8個まいたのが、全て順調に成長、昨日、プランターへの植付けを行った。

8つの苗のうち使うのが3つだけで、何かもったいないが、他に植えるところはないし、しょうがない。

さあ、今年は一昨年のようにたくさんなるか?

そして、毎日のように弁当のおかずに一つずつ入ってくるようになるか・・・?

■■■■■

【ホーム・ブログ】 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/woodchopper2006

【ソロギターにも挑戦中】http://aroundfifty.blogspot.com/

2010年5月15日土曜日

【野菜】ジャガイモ(増し土)



ジャガイモの増し土。

やばい。

欲張って一つのコンテナに3株残したら、予想以上にデカくなり、まだまだ収穫までには時間があるのに、既にあふれんばかり。

様子を見て左右の2株は抜いちゃおうか、などと考えつつ、2度目の増し土。

これをやるのは、ジャガイモは日光に当たると光合成を行い緑化し、ソラニンという毒性物質をつくってしまうので、イモを地上に露出させないため、だそうだ。

初夏のビールのつまみに、ダッチオーブンでローストチキンとジャガバター。

夢見ながらせっせと作業に励む。

【ジャガイモ】

(コンテナの場合)

○管理

・植えつけ1カ月後、1本になるように芽かきをする。

・芽かき直後と芽かきから2~3週間後の2回、株元へ増し土をする。

■■■■■

【ホーム・ブログ】 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/woodchopper2006

【ソロギターにも挑戦中】http://aroundfifty.blogspot.com/

2010年5月9日日曜日

【野菜】リーフレタス(苗づくり)



リーフレタスの種まき。

セルトレイひとつに5、6粒のタネを蒔く。

タネはたくさんあるのに、使うのはほんの少し。

広い畑があるなら良いけど、ベランダのコンテナ菜園では、残ったタネがもったいない!

一応取っておくけど、多分使うことはないのだろう。

ミニトマト、ミニニンジン、バジル、ルッコラのタネも同じように残っている・・・

さて、リーフレタス。収穫まで約2ヶ月。

テキストには、「リーフレタスの和風おひたしサラダ」のレシピあり。

う~む。これもビールに良く合いそうだ!

【リーフレタス】

○苗づくり

・セルトレイに市販の培養土を入れ、ペットボトルのキャップなどで深さ1cmのまき穴をつくる。

・穴にタネを5~6粒まき、軽く土をかけたら手で押さえてたっぷり水やりする。

・その後、生育の良いものを2~3本残して間引き、本葉が4~5枚になったら、生育の良いものを1本残し、他は間引く。

《週刊 ベランダでも楽しめる 野菜作り花づくり》より

※ と、テキストにはあるけれど・・・

・培養土は、普通の培養土でなく、「種まき用」が良いと思う。普通の培養土だと荒いので。

・まく前に、土を入れたセルトレイを、水をためた容器に10分ほど浸すと良いと思う。乾いた土だと穴をあけにくいし、まいたあとの水やりもなかなか水が浸み込まないし。

(「趣味の園芸・やさいの時間」の、トマトの回参照。)


■■■■■

【ホーム・ブログ】 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/woodchopper2006

【ソロギターにも挑戦中】http://aroundfifty.blogspot.com/

2010年5月8日土曜日

【野菜】ルッコラ(ロケット)(収穫!)







1ヶ月ほど前に種を蒔いたルッコラ(ロケット)。

1週間後には双葉が開いたため、間引き。

少し大きくなったところで、もう一度間引きし、化成肥料を追肥し、土寄せ。

そして今日、約15cmにまで成長したため、とりあえず2株を収穫。

残りは家内が必要に応じて摘む。

元々ルッコラは、家内のリクエストによるもの。

はてさて、何の料理に出てくるかはお楽しみ・・・と思ったら、今日の夕食、オムライスの付け添えサラダに早速登場。

噛むと香りが口に広がる上出来野菜!

明日は昼食のオープンサンドに乗せてみようか。

【ルッコラ(ロケット)】

(コンテナの場合)

○種まき

・コンテナの底が見えなくなる程度に鉢底石を入れ、培養土を入れる。

・条間10cm、深さ1cmのまき溝に1cm間隔で種を蒔く。

・軽く土をかけ、手で押さえてたっぷり水やりする。

○管理

・双葉が開いたら株間が3cmになるように間引き、株元に土寄せ。

・本葉2~3枚のころ、株間6cmになるように間引き、化成肥料を追肥、土寄せ。

《週刊 ベランダでも楽しめる 野菜作り花づくり》より

※ 写真は上から

①・②4月10日(土)(間引き前・後)

③・④5月8日(土)(収穫前・後)


■■■■■

【ホーム・ブログ】 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/woodchopper2006

【ソロギターにも挑戦中】http://aroundfifty.blogspot.com/

2010年5月3日月曜日

【野菜】ジャガイモ(芽かき)




週間ほど前に植えつけたジャガイモ(男爵)。

ホームセンター(ジャンボ・エンチョー)で購入した種イモを包丁で2等分。

大きめのプランターなので3つ植えてみた(吉と出るか凶と出るか?)。

なかなか出てこないので心配していたが、先週、やっと小さな芽がでた。

と思ったらもう10センチほどになった。

そこで、「芽かき」と1回目の追肥。

株毎に1本の芽を残して引き抜き、追肥して軽く土寄せ。


なかなか元気に見える。

収穫予定は、植え付けから90日ほどとなっているので、7月。

ちょうどビールが最高に旨い時期。

ダッチオーブンでジャガバターにするつもり。楽しみだ!


【ジャガイモ】

(コンテナの場合)

○植え付け

・コンテナの底が見えなくなる程度に鉢底石を入れ、培養土をコンテナの半分まで入れる。

・深さ3~5cm、株間30cmで種イモを植えて、土をかけ、たっぷり水をやる。

○管理

・植えつけ1カ月後、1本になるように芽かきをする。

・芽かき直後と芽かきから2~3週間後の2回、株元へ増し土をする。

※ 写真は上から

①4月25日(日)

②5月3日(月)(芽かき前)

③5月3日(月)(芽かき後)


■■■■■

【ホーム・ブログ】 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/woodchopper2006

【ソロギターにも挑戦中】http://aroundfifty.blogspot.com/

2010年4月11日日曜日

【花】マーガレット

投稿を公開

3、4年前に職場の「花の会」という共同購入システムでゲットしたマーガレット。

購入直後に植替えした後は、毎週液肥を与えるのみでほとんど手入れせず。

それでも毎年きれいな花を咲かせてくれる。

でも、先日の春の嵐の日に鉢が倒れて3分の1ほど破損。

何か防護策を施しておくべきだった、と反省。

【マーガレット】

マーガレットはカナリア諸島に約22種類が自生する多年草で、17世紀末にヨーロッパへ渡りフランスで多く改良されたことから「パリデージー」の名前もあります。日本に入ってきたのは明治末です。大正時代に房総半島での露地栽培の成功以来(導入当初はもっぱら温室栽培だった)切り花用として他の地域でも幅広く作られるようになったそうです。
 花色は白やピンクが一般的ですが、黄色い花を咲かせる「キバナマーガレット」などもあります。白花で中輪一重咲きタイプのものが幅広く栽培されています。
 マーガレットは英名です。フランスでマーガレット(Margueritae)というと別の植物「フランスギク(Chrysanthemum leucanthemum)」のことを指します。 ・・・だそうです。

《ヤサシイエンゲイ》より ⇒ http://yasashi.info/index.html ・・・だそうです。

我が家にはもう1種類八重咲きのマーガレットも咲いています。

■■■■■

【ホーム・ブログ】 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/woodchopper2006

【ソロギターにも挑戦中】http://aroundfifty.blogspot.com/